自分は平均と比べて顔がよくない
自分は平均と比べて自分は頭がよくない
そんな風に相対評価で生きていませんか?
先日リベルテメンバーであるMさんRさんと個別でお話をした時に、「相対評価をやめて絶対評価で自己肯定感をあげる」という面白い感性をインプットさせてもらったので、みなさんにシェアしたいと思います。
さっそく、まいりましょう!
自己肯定感をあげるには個性を愛そう
「相対評価をやめて絶対評価で自己肯定感をあげる」なんて固い言葉を使うと、なんだかもうゲンナリする人もいると思います。もはや聞く気なくなるんですが…ってモードになりますよね。(笑)
でも大丈夫です。これは平たく言えば「個性を愛していこうぜ」ってことなので。これならめちゃくちゃスッと入ってきませんか?
自分の中にある「個性」を大事にして、愛していけば自己肯定感は爆上がりしていくということ。元々めちゃくちゃ自己肯定感が低かったMさんは、これをすることで鉄の自己肯定感を手に入れたのだそうです。
めちゃくちゃ面白い考え方だなって思ったし、これはいい考え方だから取り入れていこう!と思いました。
自己肯定感と個性との関係
では、どうして個性を愛せば自己肯定感があがるのかということを次に話していきます。
自己肯定感が低い人は、相対評価つまり「平均値との比較」で生きていると思います。自分の顔は平均より下…自分は能力は平均より下……そんな平均に憑りつかれてしまっていませんか?
そりゃあ自分も学生のころのテストで平均点より低かったら凹んだし、「あぁ、自分はダメなやつだな」って思いました。平均より下って思うと、自分に落第点を与えられたような絶望的な気持ちになるんですよね。
でもそうやって平均と比較してばかりだから、いつまでたっても自己肯定感が低いままだったんです。平均より下な自分に「ダメ人間」のレッテルを貼って生きるのはもうやめましょう。
そういう生き方ではなくて、自分の顔も才能も性格も、自分だけしか持っていない「個性」だと思って愛することが重要なんです。
Mさんの言葉を借りるなら
自分の顔って自分しか持っていない。他にこの顔持っている人はいない。それって最高じゃん。
って思うようにするんです。この考え方めちゃくちゃいいじゃないですか。確かに、どんな顔だって「自分にしかない」「唯一無二」のものなんですよね。さらにいうなら、自分という存在自体が「唯一無二」なわけで。それを考えたらすごく尊い存在に思えてきませんか?
平均より下でも、「自分しか持ってない」っていう特別。平均よりも特別の方が価値は高いじゃないですか。だから、うんと自分の個性を愛してあげましょう。
そうすることで、平均と比較せず自己肯定感を爆上げする人生にしていくことができると思います。
個性を愛する方法
でも、個性を愛する重要性は分かったけど、実際どうしたらいいのか分からない。それが難しいんだよ…そう思いますよね。
そういう人は、まず「自分を褒める習慣」を身につけましょう。自己肯定感が低い人は、一様にして「自分に厳しすぎる」という共通点があると思うんです。
1日に1回は自分への「褒め活タイム」を設けましょう。オススメとしては、夜寝る前です。自分のいいところを3つ書き出しましょう。本当は紙に書いて視覚的にも認識してもらうのが1番いいのですが、時間がない場合は思い浮かべるだけでも構いません。
どんなにくだらないことでも良いです。その日出来たことや自分の性格で気に入っているところなどを3つ書き出してみてください。
- 今日は部屋の掃除をした
- 今日はちゃんと早起きができた
- 誰にでも優しいところが自分の長所だ
などそんなことで構いません。いっぱい書けるようなら、3つ以上書いてもいいですが、1日に一気に書くよりも毎日続けるということの方が重要です。毎日、夜寝る前に自分への褒め活タイムをとり、「自分って最高じゃん」って気分になって寝ることが重要なのです。
個性を愛して自己肯定感をあげていこう
今回は「個性を愛して自己肯定感をあげる」ということでお話をしてきました。みなさんは、自分の個性を愛せていますか?
個性は私たちしか持っていない大事なものです。その個性を殺して、平均になろうとしなくていいんです。個性を愛して豊かな人生にしていきましょう。
そして個性を愛するために、1日1回の褒め活タイムをとり、「自分の個性」つまり自分のいいところを沢山発見していきましょう。
今回この記事のきっかけになったMさんには、いい観点を教えていただいて感謝です。リベルテメンバーさんは、すごく面白い感性を持った人が多いなと改めて実感しました。それこそ唯一無二の「個性」を持ったかけがえのない人財が集まっているなと。
これからもぜひ、お互いに刺激を与えあいながら、お互いの個性を活かしあって、高めていい人生にしていけたらと思います。
これからも「おもしろいな~!」という個性に出会えるのが楽しみです。
それでは、また!